変化すると決めた勇気

先日、月次で訪問させていただいてるお客様が、今年からスタッフひとりひとりとしっかり向き合って話し合っていく

と決意されました。

すごいことだと思います。

僕の体感ですが、

業績や社風が良い会社ほど【変化】していることが多く

業務や社風が悪い会社ほど【変化】を嫌います。

今回行かせてもらった会社さんは、10年以上変化してこなかった会社さんなので、

変化することはかなりエネルギーが要りますし、変化しだすと問題がたくさん出てきますが、それも覚悟で【変化】すると決意されたことが凄いなと思いました。

【変化】すると、問題が出ますが、これは悪いことではありません。

問題が出た瞬間はとても悪いことのように見えますが、良い方向に進むためにはついてくるものです。

諸法無我という仏教の考え方があります。

いかなる存在も不変の本質を有さない。

変わらないことに固執することによって人の苦しみが生まれる

という考え方みたいです。

『ブッダ100の言葉』より

会社が今よりも理想の姿に近づくなら、【変化】が生まれます。

現在と理想では隔たりがあるのですから、必ず問題は生まれます。

問題が生まれるのは、いいことです^_^

今を守ることも大事ですが、今に固執しない視点も同じくらい大事です。

僕は事業承継して11年目になりますが、

会社を良くしようとして何度もうまくいかずに試行錯誤してきました。

問題が起こらなかった年は無いです。

だいたい年に3回以上は問題が起こって、毎年、毎回、どうしよーってなってきました。

たくさん経験してきたので、お客様の会社で問題が起こった時、だいたいの問題は「僕もありますよ!」って言えます(^_^)v

問題を経験したことが僕や会社の強みになってると思ってます。

会社を変革したいけど、不安な人はご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次