経営合宿2日目

朝から全体ミーティングで、昨日新しくしたビジョンと理念について、自分のソース【源】になるものとつなげてもらう時間をとりました。

すぐには無理でも、少しずつ一致していったら嬉しいなぁ

そのあとは

有里ちゃんがソースの「本音で話せる環境」

北野さんがソースの「人生の見える化・矢里編」

矢里さんがソースの「社内教育」

僕がソースの「個人のソースの旅路」

上田さんがソースの「AIを使った業務効率化」

すごくないですか?

今日は五つもソースが生まれ、それぞれに興味あることに参加したり、参加しなかったり

それでも決まるべきことが決まり、

いろんなことに気づく

会社でオープンソーステクノロジーが使える状態になっていることが嬉しいなと思いました。

今日の振り返りの時間に

「この方法(オープンソーステクノロジー)は、あすなろに合ってると思います」

という意見も出ました。

次は合宿ではなく普段の会議にどうやって導入していくか、考えたいなぁと思います

(懸念点は、会議に参加せずに仕事しそうなことかなー。直接時間の比重で、間接時間の大事さが見えなくなったらイヤやなー)

とりあえず、2日目もいい感じ✨✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次