2025年3月– date –
-
失敗を恐れて挑戦できない原因は「減点主義」にある?
「失敗が怖い」「挑戦したいけれど行動に移せない」――そんな気持ちの背景には、減点主義の考え方があるそうです。 減点主義では、失敗するたびに評価が下がると考えるため、失敗を避けるようになります。その結果、目標設定も低くなりがちです。 この考え... -
自分の口で、自分の言葉で話すことを大事にしたい
-
「頑張っているのに伝わらない…そんなモヤモヤが楽になるかもしれない考え方」
「スタッフのために!」とか「お客様のために!」といろいろ考えて行動することがありますが、結局のところ、それは自分がしたいからしているんですよね。でも、その気持ちを忘れてしまい、もやもやすることがよくあります。 たとえば、スタッフにいろいろ... -
自責思考がいいとは限らない
自責思考と他責思考についてのブログです。 他責は、何か問題が起こった時に他人のせいにしたり、環境のせいにしたりすることです。 他責思考のデメリットは 「当事者意識が低い」「責任感がない」「ミスを繰り返してしまう」ことが挙げられます。 物事に... -
認知行動療法から行動変容への学び③
問題を認識していたとしても、行動に結びつけるのは難しい。 僕が訪問させてもらうお客様でも、すぐに行動に移せる方と、なかなか行動に移せない方がいます。 今回は行動に移すためのステップを教えてもらいました。 人は頭では理解してても行動することは...
1